こんにちは!こうせいです!
今回は、幼少期に養うべき36動作をご紹介します!
36動作とは子供が楽しく・面白いと感じながら養うことができる運動の基本動作です!
幼少期にたくさんの種類の運動を経験することでその後の運動能力に影響が出ます!
まずは、どのような運動があるのか知るところから始めましょう!
幼少期に養うべき36動作とは?
3歳から6歳の期間は日常生活からスポーツ場面で活躍するためのさまざまな動きができるようになる時期です。
さまざまな動きに興味を持ち大人の真似をしたくなる時期でもあります。
人は基本的な動作と言われる36の基本動作から構成されています。
それを幼少期に習得することで将来のスポーツ場面での適応力が格段に上がります。
基本的な動作の36動作には大きく分けて3つに分けることができます。
- 体全体でバランスを取るような動作
- 体を自由自在に移動させる動作
- 物を操作したり力を加える動作
大きく分けた上記の3つの動作を詳しく紹介していきます。
基本的な36動作
体全体でバランスを取るような動作「平衡系運動」
立つ・起きる・回る・組む・渡る・ぶら下がる・逆立ちする・乗る・浮く
体を自由自在に移動させる動作「移動系動作」
歩く・走る・跳ねる・滑る・跳ぶ・登る・くぐる・這う・泳ぐ
物を操作したり力を加える動作「操作系動作」
持つ・支える・運ぶ・押す・抑える・漕ぐ・掴む・(ボールを)当てる・(ボールを)取る・渡す・積む・掘る・振る・投げる・打つ・蹴る・引く・倒す
36の基本動作は遊びながら覚えるのが重要!
上記でご紹介した基本的な動作は遊びの中に含まれる動作として経験することが重要です。
「ぶら下がる動作を習得したいから基本動作のぶら下がるだけ練習する!!」
というのではなく、逆上がりを練習する中で【持つ・蹴る・ぶら下がる・引く・支える】5個の基本動作を経験することができる!
というような、逆上がりを習得するまでの副産物のような感覚で基本動作は養っていきます。
ですので、遊びの中で36動作を経験していくという事がとても重要になってきます。
36動作が含まれる体遊びとは??
▶︎縄跳び
【縄跳びで習得可能な基本動作】
- 立つ
- 跳ねる
- 持つ
- 引く
ポイント
小学校体育でもよく行われるはわとびですが、基本動作に加えてリズム感覚や基礎体力も向上させるため幼少期の外遊びに最適です。
▶︎逆上がり
【逆上がりで習得できる基本動作】
- 持つ
- 蹴る
- ぶら下がる
- 支える
- 引く
ポイント
逆上がりだけとは言わず、鉄棒を使った遊びなら上記の5つは基本的に習得可能です。
ただ、普通の外遊びと違い鉄棒からの落下や危険は多いため注意が必要です。
▶︎ボール鬼ごっこ
【ボール鬼ごっこの簡単なやり方】
- 通常の鬼ごっこにボールが加わった内容です。
- ボールを持った鬼が持っていない人に当てて鬼を交代するというルールです。
【ボール鬼で習得できる基本動作】
- 走る
- 歩く
- 持つ
- ボールを投げる
- ボールを取る
- ボールを当てる
ポイント
上記の基本動作に加えて、逃げる・避けるなどのプラス要素や大人数でやることで社会性も身に付きます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、子供の発育に重要な36動作を簡単にご紹介しました。
現代では、外で遊ぶ機会が減ったこともあり幼少期に36動作を経験しないまま成長していく子供が多くいます。
運動だけに関わらず、日常生活にも影響が出る可能性があるので是非子供には経験させてあげたいですね!
フォーリアではバク転やバク宙などのアクロバットを集中的に練習するためのアクロバットクラスをご用意しております。
アクロバットクラス受講の方は未経験の方や初心者の方も多数在籍しています!
指導には、全日本大会出場実績のあるスタッフが安心安全に指導致します!
セーフティマットやホッピングマットなどを利用し、怪我へ配慮した環境が整っています。
詳しいレッスンの詳細はレッスン一覧よりご確認いただけます。
皆様のご参加をぜひお待ちしております!