アクロバット ブログ 側方系 基礎基本技 筋力トレーニング

【技トレ!】ロンダートで足を完全に閉じるための筋トレ!

こんにちは!こうせいです!
今回は、ロンダートで完全に足を閉じるために必要な筋肉のご紹介です!
ロンダートでは側転の途中で足を完全に閉じなくてはいけません。
練習量も大切ですが、下半身の筋力も大切な要素の一部です。
早速紹介していきましょう!

ロンダートとは??

ロンダートは、体操競技やチアなどで行われることが多い技です。
主に、バク転や宙返り技のような後方系の技を行う際の助走の技として行われることが多いです。

よりレベルの高い技へ繋げる際は、ロンダートに勢いがありスムーズに次の技へ繋げることが重要になってきます。
今回は、ロンダートはできるが『うまくスピードに乗せられない』『次の技へ行く前に止まってしまう』『足をうまく揃えられない』という悩みを抱えている方におすすめの記事となっています。

アクロバット技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。

ロンダートで必要な筋力とは??

腕力

側転同様に部分的に腕のみで体を支える必要があります。
自身の体重を腕のみで支え切る筋力を鍛えましょう!

内転筋

側転とは違い、足を閉じ切る必要があります。
足を完全に閉じることで次の技にスムーズに綺麗に繋げることができます。

側筋

回転力は足の振り上げも大切な要素ですが、蹴り上げた後の回転は側筋でコントロールします。
側筋を鍛えることで軸ブレしない綺麗なロンダートとなります。

内転筋とは?

内転筋とは、太ももの内側に存在する筋肉群のことです。

  • 恥骨筋(ちこつきん)
  • 大内転筋(だいないてんきん)
  • 長内転筋(ちょうないてんきん)
  • 短内転筋(たんないてんきん)
  • 薄筋(はっきん)

上記の5つの筋肉が集まった筋肉からなり、主な働きは骨盤の固定や姿勢の維持、安定した歩行などで、私達の日常生活において使用頻度の高い、人体に欠かせない筋肉です。

内転筋を鍛えることで得られるメリットとは?

内転筋を鍛えることで、下半身のバランスが良くなり安定します。
鍛えることでいかなるスポーツでも応用可能な筋力になります。

内転筋が発達していないと、無意識に足の外側に筋肉がつきやすくなってしまうので体のバランスが悪くなってしまいます。

ロンダートを行う際にも、遠心力に筋力が負けてしまい無意識に開いてしまう原因になってしまいます。

具体的な内転筋トレーニングメニュー!

▶︎ワイドスクワット

【ワイドスクワットのやり方】

  • 足を肩幅よりも大きく開いて立ちます
  • 両手は腰かあるいは頭の後ろで組むようにします
  • 太ももが地面と平行に近づくようにお尻を落とします
  • ゆっくりと元の体勢に戻ります
  • この動作を20回1セットとし休憩を挟みながら3セット行いましょう

ポイント

膝下まで落としてしまうと膝に負荷がかかり過ぎてしまう恐れがあるため、地面と平行を目指しましょう。

▶︎アダクション

【アダクションのやり方】

  • 平らな床の上に横向きに寝転びます
  • 上側の脚を4の字に曲げて地面に足裏をつけます。下側の手は床に付いて身体を支えます
  • 下側の脚を伸ばしたまま上に上げていき、限界まで上げたら、元に戻します
  • ここまでの動きを繰り返していきます。
  • 休憩を挟みながら左右15回×3セット以上行いましょう

ポイント

反動や勢いを使わずに、内転筋の動きに集中して取り組みましょう

▶︎ツイストランジ

【ツイストランジのやり方】

  • 肩幅に脚を開き、片足を前に踏み出します
  • 踏み出すの同時に身体を捻ります。右足を出したときには、右側に体を捻ります
  • 身体をまっすぐに戻して、反対側も同様に行います
  • ここまでの動きを繰り返していきましょう
  • 休憩を挟みながら左右20回×3セット程度行いましょう

ポイント

1つ1つの動作に止めを入れながら取り組んでいきましょう

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、ロンダートで足を完全に閉じ切るための筋トレに関してのご紹介でした!
足が完全に閉じ切れるようになると、つなげて大技までの流れがスムーズになるのでその後のアクロバットの習得が早くなります!

フォーリアではバク転やバク宙などのアクロバットを集中的に練習するためのアクロバットクラスをご用意しております。
アクロバットクラス受講の方は未経験の方や初心者の方も多数在籍しています!
指導には、全日本大会出場実績のあるスタッフが安心安全に指導致します!

セーフティマットやホッピングマットなどを利用し、怪我へ配慮した環境が整っています。
詳しいレッスンの詳細はレッスン一覧よりご確認いただけます。

皆様のご参加をぜひお待ちしております!

SNS関連情報

-アクロバット, ブログ, 側方系, 基礎基本技, 筋力トレーニング
-, , , , , ,