こんにちは!こうせいです!!
今回は、お尻の筋トレ(大臀筋上級)に関してのご紹介です。
前回ご紹介したお尻の筋トレ(中級)を試されていない方はまず先に読んでみてください。
お尻の大部分を占める筋肉を鍛えることで、見栄えはもちろん代謝が上がることで
無駄な脂肪を落とせる効果もあったりします。
それでは、トレーニング方法を覚えていきましょう!
お尻にある筋肉’’大臀筋’’とは??
お尻は、3種類の筋肉からなる部位なのですがその大部分を占めるのが大臀筋になります。
上半身を支えるとともに、上半身と下半身の動きをつなぐ役割があります。
立つ・歩く・走るなどの動作を骨盤の前側にある腸腰筋と協力して大腿を後ろに引く働きをしています。
また骨盤をぐらつかないように支える固定具のような筋肉になります。
大殿筋を鍛えることで、代謝をあげたり、疲労を軽減し、長く楽に走ることにつながるといわれています。
「お尻が痛い(筋肉)」の原因とは??
- 筋肉痛
- 梨状筋(りじょうきん)症候群
- 肉離れ
上記3点が主な原因として挙げられます。
長時間おしりの筋肉に負担がかかるような姿勢が原因で、筋肉痛のような状態になっている可能性があります。
他にも、梨状筋症候群は、長時間座る姿勢を繰り返すことによって梨状筋が坐骨神経を圧迫し、発症します。
基本的には、筋肉の痛みなのでストレッチで対処できることが多いです。
それでも改善されない場合は、病院にいきましょう。
お尻の筋肉(大臀筋)を鍛えるメリットとは??
くびれを作りやすくする
お尻の大臀筋は、骨盤ともつながっています。大臀筋を鍛えることで骨盤も刺激されるため、ウエストの引き締めも期待できます。
疲労を感じにくくなる
お尻の筋肉は、歩く時や階段を上るとき、股関節を動かすときなど、下半身を動かすシーンで使われます。
お尻の筋肉を鍛えておくことで、足の筋肉の負担が軽減されて足が疲れにくくなります。
足が疲れやすい方は、お尻の筋肉が衰えている可能性も考えられるでしょう。
基礎代謝が上がる
お尻の大臀筋は、体の中で特に大きな筋肉のひとつです。そのため、鍛えれば基礎代謝がアップします。
基礎代謝のうち多くのエネルギーを消費する部位が筋肉ですから、筋肉量を増やせばエネルギー消費も大きくなるということです。
大臀筋は上半身と下半身をつなぐ筋肉でもあるため、全身のエネルギーを効率的に消費できます。
お尻(大臀筋)の簡単な鍛え方
▶︎サイドウォーク
【サイドウォークのやり方】
- 肩幅より少し大きめに足を開きます
- 膝を曲げ腰を下に落とします
- 胸を張り、両手は腰に置きます
- 上半身を固定しながら、左足から横へ1歩踏み出します
- 次に右足を引きつけ、最初の体勢に戻ります
- 左側に10歩進み、同じ要領で右側に10歩で元の位置に戻ります
- この動作を時間を決めて行いましょう。最初は30秒間左右に移動するところから始めましょう
ポイント
上半身は、反ったり前屈みにならないように意識しましょう。頭から床にかけて棒が刺さっているイメージで行ってみましょう。
▶︎フロントランジ
【フロントランジのやり方】
- 肩幅に足を開き、背筋をのばした状態で立ちます
- 両手は、胸の前で交差させるか腰に置きます
- 片足を前に踏み込み、息を吐き続けます
- 後ろ足の膝を床に着かないギリギリまで腰を落としましょう
- 息を吸いながら、最初の体勢に戻ります
- この動作を左右20回ずつ繰り返します
- 20回を1セットとし、休憩を挟みながら3セット行いましょう
ポイント
間違ったフォームでトレーニングを続けると膝や腰などを痛めてしまう可能性があります。正しいフォームを覚えましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、お尻の筋肉のトレーニングとメリットに関するご紹介でした。
お尻は見栄えだけではなく、身体のバランスや基礎代謝の底上げなどのメリットがあります。
正しいトレーニング方法を覚えて、毎日のトレーニングの幅を広げましょう!
フォーリアではバク転やバク宙などのアクロバットを集中的に練習するためのアクロバットクラスをご用意しております。
アクロバットクラス受講の方は未経験の方や初心者の方も多数在籍しています!
指導には、全日本大会出場実績のあるスタッフが安心安全に指導致します!
セーフティマットやホッピングマットなどを利用し、怪我へ配慮した環境が整っています。
詳しいレッスンの詳細はレッスン一覧よりご確認いただけます。
皆様のご参加をぜひお待ちしております!