習得難易度
キーワード:側宙、側方宙返り、エアリアル、怖い、恐怖心
こんにちは!やすです!
今回は、側宙(エアリアル)が怖い、恐怖心がある場合にやってはいけないことをまとめました。
側宙は、中途半端な回転で行ってしまうと怪我をすることもありますので、注意が必要です。
側宙(エアリアル)は体操競技やチア、パルクールなどで行われる側方宙返り技です。
側宙は略称であり、正式名称を『側方宙返り』と言います。
宙返り系の技の中では比較的やりやすい技で、側転がスムーズに回れるのであれば練習可能です。
難易度もそこまで高くないので、練習次第ではすぐに習得可能な技です!
ただし、宙返り技なので練習を行う際には細心の注意が必要です。
以下に側注の関連記事を公開していますので、合わせてチェックしておきましょう。
↓関連記事↓
アクロバット技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。
側宙は『回転を制御』できていないと怖い!
側宙は、簡単にいうと側転で両手をつかずに回転する側方系の宙返り技です。
ここで言う『回転を制御できていない』とは側宙を軸ぶれなく行うことが出来ているかを言います。
以前別記事でも解説しましたが、側宙を安定して行うために必要な要素は大きく分けて3つあります。
その内、側宙の軸を安定してとるために必要な要素は以下の2点です。
側宙の軸を安定させる要素
足の振り上げ
側宙で回転に勢いをつけられるのは最初の足の振り上げだけです。
ここで振り上げが弱いと回転力が足らず1回転する前に回転が止まってしまいます。
足の振り上げは出来るだけ強くするように意識して行いましょう。
軸をとる
側宙は軸をとることがとても重要です。
足の振り上げをまっすぐに行えていないと、そこから軸がぶれ始めてまっすぐに戻らなくなってしまいます。
一度完全に逆さまにならなくてはいけない技なので、足の振り上げをまっすぐに行い、思い切りジャンプすることが必要です。
上記のように、足の振り上げを真っ直ぐに行うことで側宙に必要な『軸をとる』ということができるようになります。
『軸をとる』というのは側宙を練習する上で必要不可欠な要素ですので、確実にできる様にしましょう。
ポイント
1.『回転を制御できていない』とは側宙を軸ぶれなく行うことが出来ているかを指す
2.足の振り上げを真っ直ぐに行うことで側宙に必要な『軸をとる』ということができるようになる
3.『軸をとる』というのは側宙を練習する上で必要不可欠な要素である
側宙は『高さ』を出せていないと怖い!
側宙は正式名称を側方宙返りと言い、文字通り側方に宙返りする技のことを言います。
側宙は宙返り技なので、空中に浮いていて両手が完全に地面(マット)から離れている時間が必要になります。
前項で側宙に必要な要素の3つのポイントのうち2つをご紹介しましたが、残りの一つは『引き上げ』です。
引き上げは側宙で高さを出したり、安定性を高めたりするのに必要な要素となります。
こちらも、別記事より一部抜粋してご紹介いたします。
引き上げとは?
側宙は宙返り技なので、引き上げをします。
足の振り上げを行う際に、下から上に向けて腕を振ります。
片足でジャンプするようなイメージで、足の振り上げと合わせて飛ぶようにします。
この引き上げを意識して側宙を回転することで、跳躍に高さを出し地面との距離を一定に保つことができる様になります。
こちらも側宙を習得する上では必要不可欠な要素なので、必ず押さえておく様にしましょう。
ポイント
1.側宙は宙返り技なので、空中に浮いていて両手が完全に地面(マット)から離れている時間が必要である
2.引き上げは側宙で高さを出したり、安定性を高めたりするのに必要な要素である
3.引き上げを意識して側宙を回転することで、跳躍に高さを出し地面との距離を一定に保つことができる様になる
側宙をするときは絶対に『回転を緩めて』はいけない!
最後に、側宙を回る際は絶対に回転の途中で力を抜いたり中途半端なジャンプにならないように注意して行いましょう。
回転の途中で体の力を緩めてしまうと、高さがなくなってしまったり軸がぶれたりなど側宙の回転をコントロールすることが難しくなってしまいます。
恐怖心があると、なかなか難しいことかと思いますが回転が緩んでしまうとかえって出来なくなってしまう原因になってしまいます。
一度、回転が緩んでしまうと回転が終わるまで崩れた姿勢を元に戻すことが出来なくなってしまいますので練習する際は『体を締め続ける』ということをしっかり意識して練習する様にしましょう。
ポイント
1.側宙を回る際は絶対に回転の途中で力を抜いたり中途半端なジャンプにならないように注意して行う必要がある
2.回転の途中で体の力を緩めてしまうと、高さがなくなってしまったり軸がぶれたりなど側宙の回転をコントロールすることが難しくなる
3.側宙の練習する際は『体を締め続ける』ということをしっかり意識して練習する
まとめ
今回は、側宙に恐怖心がある際に絶対にやってはいけないことと回転する際のコツについて解説致しました。
側宙は回転の制御ができないと回れない!
1.『回転を制御できていない』とは側宙を軸ぶれなく行うことが出来ているかを指す
2.足の振り上げを真っ直ぐに行うことで側宙に必要な『軸をとる』ということができるようになる
3.『軸をとる』というのは側宙を練習する上で必要不可欠な要素である
側宙は高さを出せないと回れない!
1.側宙は宙返り技なので、空中に浮いていて両手が完全に地面(マット)から離れている時間が必要である
2.引き上げは側宙で高さを出したり、安定性を高めたりするのに必要な要素である
3.引き上げを意識して側宙を回転することで、跳躍に高さを出し地面との距離を一定に保つことができる様になる
側宙は回転を緩めてはいけない!
1.側宙を回る際は絶対に回転の途中で力を抜いたり中途半端なジャンプにならないように注意して行う必要がある
2.回転の途中で体の力を緩めてしまうと、高さがなくなってしまったり軸がぶれたりなど側宙の回転をコントロールすることが難しくなる
3.側宙の練習する際は『体を締め続ける』ということをしっかり意識して練習する
以上のことを意識した上で練習を行うことで、側宙を効率的にできる様ななることが出来ます。
恐怖心があるうちはなかなか難しい要素が多いので、ご自身のレベルに合わせて無理なく練習していきましょう!
アクロバット技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。
また、フォーリアではバク転バク宙集中クラス、アクロバットクラスを開講しております。
各クラス受講の方は未経験の方や初心者の方も多数在籍しています!
指導には、全日本大会出場実績のあるスタッフが安心安全に指導致します!
セーフティマットやホッピングマットなどを利用し、怪我へ配慮した環境が整っています。
詳しいレッスンの詳細はレッスン一覧よりご確認いただけます。
皆様のご参加をぜひお待ちしております!